高校受験は、多くの学生にとって人生の重要な節目です。志望校を選ぶ際には、慎重な検討とリサーチが大切です。この記事では、志望校を決定する際のポイントについて、我が家の長女のケースを参考にまとめてみたいと思います。
志望校選びのポイント1.自己分析をする
✅志望校を選ぶ前に、自分の将来の目標を整理しましょう。
✅入学した先にある、進路、進学先を考えてみましょう。
✅しっかりと自己分析をしてみて、
どの学校が自分に合っているのか、
どの学校に行きたいのかをじっくり考えてみましょう。
志望校選びのポイント2.学校の校風やカリキュラムを調査する
✅校風やカリキュラム、設備などをしっかりリサーチしましょう。
その学校ごとに校風やカリキュラム、設備は全く違います。
学校のホームページを見たり、パンフレットを取り寄せたりして、
その学校の特色をリサーチすることが大切です。
志望校選びのポイント3.行って行って行きまくる
これが最も大切です!
✅説明会やオープンキャンパス、文化祭などにとにかく行ってみよう
学校の雰囲気や校舎、設備などは、実際に訪れてみることでしか分からないことがあります。
また、その学校の生徒たちの様子も見ることができます。
我が家も本当にたくさんのオープンキャンパスに行ってみましたが、
学校の雰囲気はそれぞれで、行ってみると自ずとこの学校がいいな
というところが何校か絞れてきます。
そして、実際に行ってみることで勉強へのモチベーションも上がるので、
是非気になる学校があれば、足を運んでみることをオススメします!
志望校選びのポイント4.SNSを活用してその学校の生徒の様子をみる
✅インスタやTIKTOKなどでリサーチしてみましょう。
我が家の長女はSNSで検索して、実際に通っている学生のリアルな様子を見て、
ここに行きたい!という学校を絞っていきました。
✅掲示板をリサーチしてみましょう。
高校受験の掲示板のようなページを見てみると、その学校ごとの悩みや質問などがされていて、
それに対して、学生が答えていてくれたりします。
内申点がこれぐらいで、このぐらいの点数で合格しました!
というような情報もあるので、参考にしてみましょう。
志望校選びのポイント5.自分の成績と突き合わせる
✅模試などを活用し、判断材料にしましょう。
この学校に行きたい!と思っても、入試に合格する学力がないと入学出来ません。
とは言え、判定に一喜一憂せず、希望の学校に合格するために、
どの程度の努力が必要なのかという判断材料にしましょう。
模試ではなく、入試で点数をとればいいのですから、
あきらめずにしっかり苦手を分析して、
努力を続けることが大切です。
志望校選びのポイント6.自分の気持ちに向き合う
志望校を決定するまでに、何度も学校の先生や塾の先生と懇談があります。
ここでは割とシビアな話にもなります。
✅自分の気持ちに向き合いましょう
試験を受けるのはあなたです。その学校に通うのもあなたです。
保護者や先生のアドバイスをしっかり受け止め、
自分自身の気持ちに向き合い、可能性を分析し、志望校を決定しましょう。
後悔のない最善の選択ができることを祈ってます!!
コメント